2016.12.9(金)イベント開催決定!!「素敵なプロボノ、ボランティアと出会うには」
2016年12月9日(金)
NPO団体×プロボノ希望者向け「素敵なプロボノ、ボランティアと出会うには」
これまで様々なNPO団体やNGO団体の活動を紹介させていただいたり、
パラレルキャリアの支援を行ってきましたが、
オンラインだけではなく、実際にそのような方々が集い、お互いに情報交換をできる機会を創れればと思い、
イベントを企画させていただきました。
今回のテーマは、「素敵なプロボノ、ボランティアと出会うには」ということで、
トークイベントを行います。
やりたいことはたくさんあるけれども、人手が足りない。
スキルのある人がいればやれることもある。
そのような悩みを感じていらっしゃるNPO団体の方々にお会いすることがあります。
一方で、社会のために何かやりたいけれど、何をしたらよいかわからないという社会人の方もいらっしゃいます。
私たち任意団体Social Marketing Japanは、
そんなNPOと社会人の方々のマッチングを
パラレルキャリア支援サイトもんじゅを通して行ってきました。
・やりたいことはたくさんあるのに、うちの団体はいつも人が足りない!
・ボランティアって集めてもすぐに辞めてしまってなかなか定着しない。
・ボランティアに入ってもらったけど、いまいち力を発揮してもらえてない気がする。
・そもそもどうやって人を集めたらいいのか分からない!
・他の団体ってどうやってプロボノ(=社会人ボランティア)と付き合っていっているんだろう。
このイベントはそんなことを感じたことがある団体の方に向けたイベントです。
もっと自分の団体にあったボランティアの方と出会いたい、
活動をさらに良くしていきたい、
他団体と交流して、どんな風にボランティアのかたと付き合っているのかを知りたい、
という助けになればと、
NPO団体のみなさんでの課題やアイデアの共有をできればと思っています。
また、自分もプロボノをしてみたい、ボランティアに興味があるという社会人の方のご参加も歓迎しています。
もっとこういう情報が欲しい、
こうしてもらえると参加しやすいなどのご意見があれば、
団体の方々にお伝えしながら、考えを広げていきたいと思います。
内容 (予定)
・プロボノの集め方・運営について
・プロボノを行う上での不安や疑問など
・プロボノの活用事例
※参加者からのご質問やご希望にこたえる形でのトークイベントを予定しています。
スピーカー
玄道 優子
Social Marketing Japan 代表 。
2008年よりプロボノ団体を立ち上げ、社会人のプロボノマッチングサイトもんじゅをメンバーと運営中。普段は企業のチームに対する関係性コーチングやコンサルタントとして勤務しています。
立ち上げから悩みつつ、現在も試行錯誤しながらプロボノ活動を続けているため、皆さんと経験を共有しあえたら嬉しいです。
田中 拓歩
a-conプロジェクトリーダー。
社会人としての自らの力を伸ばしていきたいという思いからプロボノに興味を持ち、2016年2月よりa-conに参加。
この夏開始したプロジェクトよりリーダーを務める。
普段は一般企業において食品開発に関わるマーケティング業務(販売データや定量アンケートの分析等)を行う。
プロボノ経験者としてはまだまだ新米ですが、プロボノ側から見たNPOのみなさんと良い関係を作る上で意識していることや、良い成果を挙げるために必要なことなど、少しでも皆さんの参考になるお話が出来ればと思います。
谷 浩明
a-con運営委員(2014年より参加)
本年度より杉並区広報専門監着任。「社会課題」と「人」の関係をよりよくする会社、(同)MACARON クリエーティブディレクターとして活動。同時に自治体・NPO向けの広報デザイン講座も行っています。今回はa-conに参加し運営の立場からプロボノに興味がある人の巻き込み方やプロジェクトの進め方等、お話できればと思っています。よろしくお願いいたします。
a-conのHPはこちら ( http://www.a-conweb.net/ )
*** 開催概要 ***
【日時】
2016年12月9日(金) 19:30 – 22:00
( 場所が22時撤収なので、少し前に終わります )
【場所】
10° Cafe
・高田馬場駅より徒歩3分
アクセスはこちら▽▽
(http://judecafe.com/access/ )
【参加費】
■ 一般当日支払い 3,000円 (当日支払いの方)
■ もんじゅ( http://monju.in/ ) に掲載いただいている団体の方 2,000円
■ Peatixで事前支払していただける方は2,000円
事前申し込みはこちら
http://peatix.com/event/211381
※ 飲み物と軽食がつきます。
【定員】
ゲスト&運営メンバー含めて20〜25名程度
【主催】
Social Marketing Japan
当日、みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。